食品安全管理システムの国際規格として、認識されている FSSC 22000に対する注目が高まっています。今回は、FSSC 22000による食品安全管理システム認証の内容について、紹介していきましょう。
FSSC 22000の概要とは
少し前に日本の食品製造業界でも、問題になった「異物混入」や「食中毒問題」など、立て続けに食品の安全が脅かされた時期が続きました。その食品問題に対処できるようにと日本でもHACCPの義務化に続いて、FSSC 22000の認証への導入が検討されるようになりました。
GFSI(The Global Food Safety Initiative)は、世界的規模の製販企業が「食の安全を守る機関」として創設した機関です。あらゆる食品の脅威に対して、食の安全を守るための仕組みとして、フードディフェンス(食品防御)を強化する事を、取り入れた食品安全マネジメントシステムのスキーム(企画や体系の事です)の基準を設けて対応しています。
これを基準とした認証機関を、FSSC 22000による食品安全管理システム認証なのです。基準のもととなる、ISO 22000の食品安全マネジメントシステムとフードディフェンス等を取り入れた一般衛生管理の手法を、具体的な形としており、食品製造事業者や食品包装材製造事業者にとって、FSSC 22000は取りくみやすい規格になっているのです。
食品安全を脅かす行為として、破壊行為やテロリズムの脅威の予防手段になるように確立したものとして定めています。「施設のアクセス管理」に対する強化や「作業服の脅威」を、減らすための工夫として、ポケットをなくす事などフォークリフトの使用に際しては、ガソリンの使用を禁止して、衛生面と安全面に配慮をおこなっているのです。200項目以上の禁止事項や注意事項によって、具体的に食品の安全を強化しています。
FSSC 22000認証の対象範囲
これは、オランダにある本部によるFSSC財団 (Foundation FSSC 22000)によって、開発した認証プログラムとなります。ISO 22000にPRP技術仕様書を用いたもので、これに追加要求事項を加えたものです。
ISO/TS 22002-1の要求事項に含まれる内容
建屋の構造やレイアウトに対する範囲や、場内及び作業場のレイアウトに対する範囲、空気、水、エネルギーに対する管理、廃棄物処理の管理、機器に対する適正な洗浄、保全の仕方、購入材料における管理や、交差汚染の防止する手段、洗浄や殺菌の防御をする、防虫、防鼠対策、従業員設備と人の衛生管理、再加工する事への注意義務、製品の回収手順の確立や、製品の保管、製品情報や消費者における認知、フードディフェンスによる防御、バイオテロに対する防御と食品監視などが、FSSC 22000の構成及び対象範囲になっています。
FSSC 22000の追加要求事項の内容
1-サービスにおける管理
2-製品のラベルの衛生管理
3-食品防御の仕組み
4-食品偽装防止の確立
5-ロゴの使用による公然性を示す。
6-アレルゲンの管理の徹底。
7-環境モニタリングによる監視。
8-製品の配合(犬、猫用ペットフードのみ)
9-天然資源の管理
FSSC 22000の対象範囲は、フードチェーンカテゴリで規定する8分野
「カテゴリ」
A-畜産・水産(動物生産)
AⅠ=肉/乳/卵/蜂蜜のための畜産、 AⅡ=魚及び海産物の生産
C-食品製造、CⅠ=腐敗しやすい動物性製品の加工、CⅡ=腐敗しやすい植物性製品の加工
CⅢ=腐敗しやすい動物性及び植物性製品の加工(混合製品)、CⅣ=常温保存製品の加工
D-動物の飼料製造、DⅠ=飼料の製造、DⅡ=ペットフードの製造
E-ケータリング
F-流通、FⅠ=小売
G-輸送及び保管サービスの提供、
GⅠ=腐敗しやすい食品及び飼料の輸送及び保管サービスの提供
GⅡ=常温保存食品及び飼料の輸送及び保管サービスの提供
I-食品包装、及び包装資材の製造
K-(生化学)化学製品の製造
まとめ
FSSC 22000による食品安全管理システム認証について紹介しました。認証機関のよるFSSC 22000認証を取り入れる事で、食品業界だけでなく消費者に渡るまでの全体的な食品安全プログラムによる安全の提供を目指すものなのです。
開業前の方やメニュー素材をお探しの方へ、株式会社カンノでは、中華麺や生パスタ、冷凍食品をプロが使用する食品として用意しております。是非ご利用くださいませ。