FSSC22000という規格をご存知でしょうか?もし、食品関係の会社に勤めていないのでしたらよく分からない人も多くいるはずです。このFSSC22000は食品関連事業者にとって取り組むことがしやすい規格なのですが、どのようにメリットがあり取り組みやすいのか、また対象の製造分野についてまとめましたので、一緒にみていきましょう。
■FSSC22000を取り入れるメリットってなに?
FSSC22000を取り入れることで様々なメリットを得ることが可能ですので、下記に会社内のメリットと会社外におけるメリット(他社との関係におけるメリット)を記載したので参考にするといいでしょう。
◎会社内のメリット
FSSC22000を取り入れることで、衛星管理や従業員のモラル・安全・品質に対する意識を高めることができるというメリットがあり、また一貫した製品に対する管理手法の確立を実現することを目指すことが可能です。
さらに、食品の安全な提供に関するリスクを食品安全ハザードの明確化によって低減し、また、サプライチェーン全体の管理を原材料調達からエンドユーザーまで可能となります。さらに、食品を防御する(フードディフェンス)の対応強化ができ、歩留まりや作業効率の改善につなげることができる(製造工程の可視化により、製造時の無駄をなくす)
◎会社外のメリット
会社外におけるメリット(他社との関係におけるメリット)として、まず、顧客などから信頼を得ることができる点にあるといえます。それは、会社内でのメリットにも共通していることですが、食品安全管理のレベルが上がる事と、改善を継続的にすることによって企業価値が向上することは信頼につながるといえますし、そうすることで取引要件の達成につながります。
また、コンプライアンス(法令順守)の推進やコミュニケーションの円滑化がサプライチェーンの取引間において可能となるメリットがあります。つまり、もう少し簡単にFSSC22000のメリットを説明すると、
・コストの削減ができる(プロセスの効率優先「効率的監査」でコストを節約可能)
・効率の向上につながる(第三者監査がより効率的にでき規制当局の負担が減る)
・世界に通じる(国際規格のためFDA監査やハラール認証に対応)
・透明性が高まる(細分化する規格と、食品安全プログラムが組織独自であり容易に結合できるようになっている)
といえますので、把握しておくといいでしょう。
■対象の製造分野
また、対象の製造分野は、下記の①~⑥の製造分野が対象となりますので、参考にしてください。
①包装資材(直接・間接的に食品に触れるもの)や、②腐敗しやすい動物性製品(魚や肉または乳製品など)、③食品製造向けの化学製品(食品添加物など)、④腐敗しやすい植物性製品(野菜ジュースなど)、⑤常温での長期保存品(塩、缶詰など)、⑥腐敗しやすい動物性および植物性の混合製品(総菜など)
■世界に通用するFSSC22000
いかがでしたでしょうか?このように、FSSC22000は食品を安全に提供するためのものであり、また、例えば作業服にポケットをなくす等の具体的な手法が追加されているため、取り組みがしやすい規格といえます。そのため、どのように取得しているのか等の情報も調べて、これを機会にFSSC22000を社内で検討することを考えることもいいのではないでしょうか。
株式会社カンノの食品安全に関することについてご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。