現代における食の安全性確保には、食品の品質管理規格の寄与するところが大きいと言えるでしょう。中でもFSSC22000は、世界基準の食品安全マネジメントシステムとして注目を集めています。FSSC22000の具体的な中身はどのようなものなのか、見ていきましょう。
食品における品質管理とは
食品関連を含め、あらゆる企業は商品もしくはサービスを販売することで収入を得、成り立っています。
しかし扱う商品やサービスの売上のみを追求していては、品質の低下が懸念されます。そうなると社会的信頼性を失い収入減に繋がる恐れが生じるでしょう。それ以上に消費者側に何らかの危害を及ぼしてしまう事態も起きかねません。
そのようなリスクを軽減させる取り組みが品質管理に当たります。具体的な取り組み方としては、商品やサービスについて一定の品質や安全性を確保するための項目を、作業工程や社内規則などに盛り込むことが主と言えるでしょう。
品質管理の規格として代表的なものとしては、国際標準化機構の定めたISO規格が挙げられます。
食品の安全性確保を目的とした食品安全マネジメントシステムの1つであるFSSC22000は、そのISO規格を基として策定された認証規格となります。
FSSC22000のベースにあるISO22000
FSSC22000とは、食品安全のISO規格であるISO22000を、より具体化させたものであるという捉え方が一般的です。
ISO22000は、食品の生産から消費に至るまでの全段階すなわちフードチェーン全般を通して安全性を確保することを目的とした規格に当たります。
つまり、食品の製造や加工を行う工場内のみならず、それを提供する飲食店や食材の輸送に関わる流通および運送業、それ以外に、食品の包装材を取り扱う関連企業や製造工場を建造する建設会社なども広く規格の範囲として定め、食の安全性についての保全を図っているというわけです。
工場内の衛生管理について、HACCPなどの生産現場限定の規格によって、温度管理、異物混入への対策、殺菌処理などの対策を設けているのが現在では主流となっています。それに付加するような形式で、原料が消費される段階までの過程を明瞭化するトレーサビリティや、食品製造加工現場以外の食品安全方針の確立などを定めるのがISO22000のコンセプトと言えるでしょう。
FSSC独自の追加要求事項
フードチェーン全体における食の安全性を目指すのがISO22000の取り組みであり、FSSC22000はこれをさらに具体化するために追加要求事項を加えた規格に相当します。
その追加された事項に関しては、主に以下のようなものが挙げられます。
◆あらゆる不具合に対してのリコール(交換や返金回収などの対応)に関する事項
◆食品偽装を防止するための対策
◆フードテロなど食品の安全性に危害を及ぼす攻撃を防ぐためのフードディフェンスの観点
FSSC22000では、食品安全性を脅かす外部からの悪意なども含め、イレギュラーな事態への対応策も視野に含めていると言えるでしょう。
まとめ
以上のことから、FSSC22000は、生産から消費までの安全性確保を目的とするISO22000に、イレギュラーな事態を想定した対応策を盛り込むことでより具体化させた規格であることを確認してまいりました。
菅野製麺所の皮類製造現場は、全国製麺協同組合連合会のHACCP高度化計画の認定を受けていますので、安心して召し上がっていただけます。餃子やシュウマイ、肉まん、あんまんなどの点心を家庭の食卓で楽しめます。こだわりぬいた食材と製法で作られたひと味違う点心をぜひご賞味ください。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。
公式サイト
http://www.kannoseimen.com/