生パスタは種類によって太さが違う?それぞれの特徴や合うソースとは?

パスタの主な原料は小麦粉ですが、中でもデュラム小麦のセモリナを使ったものが良いと言われています。
そんなパスタにも色々な種類があり、スパゲッティなど麺状のロングパスタ、それとマカロニなどの小型のショートパスタ、他にも団子状や板状になっているものまであります。
パスタの種類は形だけでなく、長さや大きさ、そして太さなど多種多様です。
そのような中で、ロングパスタはパスタの太さや断面の形状次第で名称が異なっていますし、太さによって相性のよいソースなども変わります。
モチっとした食感の生パスタでパスタ料理を作りたいけれど、どの種類を選べば良いか分からないという場合には参考にしてみてください。

カペッリーニ(Capellini)

太さ1.2mm未満という極細で、イタリア語では「髪の毛」という意味である「capello」からその名称が名づけられています。
素麺(そうめん)の太さが直径1.3mm未満なので、同様な細さであると言えるでしょう。
冷たいソースやスープ仕立てのパスタ料理と相性が良いです。

フェデリーニ(Fedelini)

太さ1.3~1.5mmで、ラテン語の「薄い」という意味が名称の語源になっています。
味付けがさっぱりしたソースと相性が良いです。

スパゲッティ(Spaghetti)

日本で最も一般的に親しまれているパスタで、その太さは1.6~2.0mm前後です。
イタリア語で「spago」という「紐」を意味する言葉が名称の語源です。
どのようなソースとも比較的相性が良い、オールマイティなパスタと言えるでしょう。

スパゲットーニ(Spaghettoni)

太さ2mm以上なので、スパゲッティより少し太い麺が特徴です。
濃厚なソースに合わせるとマッチします。

タリオリーニ(Tagliolini)

2~3mm前後の幅がある平打ちパスタで、イタリア語の「切る」という意味を持つ言葉が名称の語源です。
平打ちパスタの中で最も細く、クリーム系のソースと合わせると相性が良いです。

タリアッテレ(Tagliatelle)

4~8mm前後の幅の平打ちパスタで、同じくイタリア語の「切る」が語源の名称です。
地域によっては「フェットチーネ」と呼ばれています。
どのように違うのかは明確になっていませんが、イタリア北部ではタリアテッレ、イタリア中部から南部ではフェットチーネと呼ばれているようです。
フェットチーネよりも若干薄くて幅も狭い特徴があり、味の濃いソースとの相性が良いパスタです。

フェットチーネ(Fettuccine)

4~8mm前後の幅の平打ちパスタで、イタリア語の「薄切り」という意味の言葉が名称の語源です。
ほうれん草など、野菜系を練り込んだものなどもあります。

パッパルデッレ(Pappardelle)

10~30mm程度の幅の平打ちパスタで、タリアテッレに似ていますが、倍以上幅が広い特徴があります。
イタリア語で、「食いしん坊」や「豪快に食べる」といった意味の言葉が名称の語源です。
しっかりとした食べ応えから、ミートソースやクリーム系ソースと相性抜群です。

料理によって使い分けてみては?

このようにパスタには、大きさや長さ、形状、そして太さなど種類が豊富です。
作りたい料理によって使い分けていくと、なじみの良さや食べ応えの良さをさらに高めることができるはずなので、色々試してみると良いでしょう。