飲食店を開業するのに調理師免許は必要!?

お客様にお出しする料理を調理する以上、”飲食店を始めるには調理師免許を持った人を雇う必要がある。”その様に勘違いされている方は多いと思います。しかし実は、飲食店を始めるのに必ずしも調理師免許は必要ないのです。今回は飲食店の開業に必要な資格について解説します。

調理師免許を持っていなくても飲食店を開業可能?

結論を最初に言うと、飲食店を開くことは調理師免許を持っていなくても可能です。混同されやすいのですが、飲食店を開く際に必ず必要となるのは調理師免許ではなく、「食品衛生責任者」です。

食品衛生責任者の資格を取り、管轄の保健所で「営業許可証」を発行してもらって初めて飲食店を開くことが出来ます。食品衛生責任者の資格は、必ずしも事業主が持っている必要は無く、その資格を持っている人を雇用していれば大丈夫です。

なお、食品衛生責任者は会社全体で一人ではなく、一つの店舗ごとに一人必要となります。ご注意下さい。

食品衛生責任者の資格を取得するには?

食品衛生責任者の資格を取得するには、「食品衛生責任者養成講習会」を受講して試験に合格する必要があります。費用は一万円程で、ほとんどの場合、1日で資格を取得することが出来ます。

なお、「調理師免許」や、「管理栄養士」の免許を持っている人が食品衛生責任者の資格を取得したい場合は、受講や試験は必要なく、申請するのみで大丈夫です。講習会の日程や申請手続きについては、管轄の保健所で教えてもらうことが出来ます。

飲食店開業に必要なもう一つの資格

収容人数30人以上になる飲食店を開業するにはもう一つ、「防火管理者」という資格が必要になります。この資格には二種類あり、延べ床面積が300㎡以上の場合は甲種防火管理者の資格が必要で2日間の講習を受ける必要があり、延べ床面積300㎡未満の場合は乙種防火管理者で1日の講習の受講で済みます。

調理師免許を取得するメリットは?

それでは、調理師免許を取得する事にはどの様なメリットがあるのでしょうか?順番に見て行きましょう。

食品衛生責任者の講習会受講と受講費用の免除

先にも述べましたが、調理師免許を持っていれば、飲食店の開業に必要な「食品衛生責任者」の講習会の受講が不要となります。同時に受講料一万円も浮きますので、飲食店を開業する場合は、単に調理の経験がある人より、調理師免許を持っている人を優先的に採用して、食品衛生責任者の免許を取得してもらうと良いでしょう。

お店の信頼感が増す

調理師免許を取得する為には、公衆衛生や食品衛生について学習する必要があります。その為、調理師免許を持っているという事は調理についての正しい知識やスキルを持っている証明になります。調理師免許を持っている人をお店で雇う事で、お客さんからのお店に対する信頼感を高めることが出来ます。

まとめ

今回は、飲食店を開業するにあたって調理師免許が必要か?という内容でお伝えしました。この記事を最後まで読んでいただけたことで、その答えは出たと思います。

菅野製麺所ではスープに合わせてオリジナルの麺を提供することも可能です。少量注文にも対応しておりますので、まずはサンプルからお試しください。開業を考えている、または新しいメニューを考えているというオーナー様と共に、麺を追求していきます。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/