開業資金~自己資金と融資制度~

【はじめに】
「ラーメン屋を開業したい!」「パスタのお店を開業したい!」と考えるとき、ネックになるのはお金です。
きっと、開業をお考えになる方には「こんな店を経営したい」というビジョンがあると思うのですが、それを実現させるにはやはりお金が必要です。
今回は、飲食店開業の自己資金と融資についてまとめます。

【自己資金と融資】

1.飲食店の開業に必要なお金
レストランの開業に必要な資金には、不動産取得費、家賃、内装の費用、厨房設備を用意する費用、材料費、人件費、光熱費、広告費などがあります。
内装工事のポータルサイト・アーキクラウドによると、飲食店の開業資金平均は約1,000万円。また、1坪辺りの土地単価は10万円が目安となります。
銀行や、日本政策金融公庫などのしっかりしたところから融資を受けるには、それなりに審査も厳しいので、できるだけたくさんの自己資金(親族や知人から借りるお金も含めて)を用意しておいた方が良さそうです。

2.資金を安く抑える
開業に必要なものを確認し、お店のイメージも固まってきたけど、計算したら予想以上に初期費用がかかってしまいそう・・・ということがあるかもしれません。
自己資金をなるべく多く用意することも大事ですが、初期投資をなるべく安く抑えることも大事です。
初期投資を安く抑える方法には、似たような物件を見比べて家賃が安いところを選ぶ、リース業者から厨房設備をリースするなどの方法があります。
しかし、安い物件でも人が集まらない場所では儲けは出しにくいし、かといって立地条件を優先して狭い場所をお店したら一度に受け入れられるお客の数が限られてくるし、さじ加減が難しいところです。

3.融資を受ける
自分で貯金したり親族や知人から借りてきたりして、限界まで資金を用意しても、お店の開業に必要な経費には届かないということの方が実際には多いかもしれません。
そんな時は、融資を活用しましょう。
これから起業する人も比較的受けやすい融資には、地方銀行・信用金庫の制度融資と、日本政策金融公庫の融資があります。
地方銀行・信用金庫が行っている融資は、それぞれの金融機関が管轄している地域内でしか利用できません。あらかじめ、開業予定の地域を管轄している金融機関を調べておきましょう。
信用金庫の融資を受けるには、信用保証協会の審査を通過しなくてはなりません。
普通の銀行の融資と比べると創業者にもやさしい制度となっているものの、書類を提出して審査結果が出るまで1~2カ月ほどかかってしまうというデメリットがあります。
余裕のある開業計画を立てて利用しましょう。
もう一つの創業者向け融資は、日本政策金融公庫が行っているものです。利子率が他の融資と比較して安いなどのメリットがあります。
その代り、やはり融資の審査は厳しく、書類審査の他に「なぜお店を開業する必要があるのか?」を説明できるようにしておかなくてはなりません。
また、資金調達で知人からもお金を借りている場合は、知人の身元確認も必要となります。
どちらの融資を受けるにしても、自分一人で融資を成功させるのは難易度が高いです。
不安な場合は税理士などのお金の専門家の力を借りてもいいかもしれません。

【最後に】

今回は、飲食店の開業に必要な自己資金と融資についてまとめました。
親族や知人からお金を借りる場合でも、金融機関からお金を借りる場合でも、店の開業について説得力のある説明が必要となります。
しっかりと作戦を立てて、熱い思いを形にできるといいですね。