次世代のFSSCとはどんなもの⁉FSSC品質管理の取組と新たなディメンション(次元)FSSC22001

2018年1月31日に弊社は国際的な食品安全マネジメント・システムFSSC22000に認証を附与され登録いたしました。これも偏に製造工程での衛生管理から始まる5S運動やHACCPの食品安全の仕組みへの構築に取り組み研究に研究を重ねた結果、FSSC22000認証を得ることになりました。日頃御贔屓にしていただいている皆様に安心で安全な製品をお届けし、その先にある皆様の笑顔のために更なる次元の品質管理を目指して躍進してまいります。

■皆様の笑顔のために新次元FSSC22001へ向けて。

◎FSSC22001に関する情報が極端に少なく現在取り組んでいる海外企業からデータを集めてまとめてみました。

◎新次元FSSC22001生麺製造で要求される項目
・製造場所(建物)の構造と機械配置などの衛生面がさらに厳しくなる(作業区域及び施設の配置も含めます)
・工業用水から空気に至るまで更なる衛生面での高基準が設けられる
・廃棄物の処理方法がさらに厳格化される
・装置の適性や清掃方法及び洗浄から保守に至るまでの工程が一層厳しくなる
・購入材料のマネジメント(管理)も厳格化されて厳しさを増す。
・交差汚染による予防手段の項目も増やされる
※交差汚染とは、食品製造済み商品(加工品)が、下処理済みの材料や原材料と交わって汚染される状態で、製造過程で汚染区域と清潔な区域間で、物や人の流れが交差する様を言います。
・清掃や消毒(洗浄及び殺菌)がさらに厳しい基準で設定される
・鼠族や昆虫(有害生物)などの防除基準が高められる
・従業員施設(休憩所や更衣室など)の衛生面を強化
・製品の手直しやリコール手順の厳格化
・倉庫による保管をさらに厳しくする
・製品情報の収集及び消費者の認識調査を更に向上させる
・食品による防御の確立(袋や容器の改良)を行いバイオテロリズム及びバイオビジランスなどの脅威に備える

■オランダで産声を上げたFSSC22000

◎2009年5月27日GFSIは、オランダに拠点を置くFSSC22000に世界で6番目となるベンチマークを与えました。
※GFSIとは、世界の消費財業界メーカーや小売企業で組織されるTCGFにより運営される非営利団体
※ベンチマークとは、企業の基準点や水準点となる企業分析のプロセスです。

■FSSC22001定款の基準となる項目(オランダFSSC22000定款から導き出しています)

・食品安全に重きを置きFSSC22000での品質管理システム改善と新基準の構築や適用を促進する目的。
・新たな食品の安全性と品質の向上を目指しあらゆる分野において食品安全性の認証と新検査システムの開発や設計と施工を提案し管理及び改訂を行う。
・食品の安全性と品質のために開発したシステムの国内的および国際的な認識と一般的な受け入れを促進する目的。
・食品の安全性と品質に関する情報を提供すると共に食品安全システムの認証のための支援サービスを提供する目的。

■FSSC 22000 PartⅡで追加された要求事項

・サービスの管理
・製品のラベル
・食品防御
・食品偽装防止
・ロゴの使用
・アレルゲンの管理 (カテゴリC, I, Kのみ)
・ 環境モニタリング (カテゴリC, I, Kのみ)
・製品の配合 (カテゴリDII、犬や猫用ペットフードのみ)
・天然資源の管理 (カテゴリAのみ)

以上9の項目が追加要求されました。

■ISO 22002により追加される項目

◎この項目は、業種により異なり既に認証されている項目もあります。

・私達にかかわる食品製造や加工業 では、ISO 22002-1が認証されスタートしています。
・小売や卸業者やケータリング業務や外食産業では、ISO 22002-2が開始されています。
・飼料などを製造する業種では、ISO 22002-3が運用されています。
・容器など包装材料を製造する業種でも、ISO 22000-4が認証されスタートしています。

☆今後導入が予定されている輸送や物流サービス業界なども、ISO 22002に適応するか否か検討中です。

■FSSC22001でさらに厳しくなりそうな項目

◎試験室や実験室の設備(衛生面含)
・製造する食品と容器の原材料及び非食品化学物質の保管方法
・煮沸などによるボイラー用薬剤の使用と保管方法
・コンプレッサーによる圧縮エアーや他のガスの使用と保管方法(コンプレッサーの衛生面含)
・照明などの設備(衛生面を重視した明るさを確保しているかルーメンス数値などの測定)
・非食品や廃棄物(危険な物質含)などを入れる容器の基準を高める
・排水路の導線は的確に保たれていて排水はスムーズに行われているか
・製品接触面の基準を上げる
・温度管理とモニタリング装置は適切か
・購入した資材(材料となる小麦など)の管理
・アレルゲン管理は適切に行われているか
・定置洗浄 (CIP) システムの導入
・消毒と殺菌の有効性をモニタリングする
・各種衛生設備及びトイレの衛生基準を高く設定
・作業に従事する者が指定された飲食エリアで適切な食事を行えているか
・保護衣や作業着は清潔なものか
・作業に従事する者の健康状態は良好か
・疾病及び負傷を患ってはいないか
・作業に従事する者は清潔か
・作業に従事する者の振る舞いは理性あるものか
・再加工による保管や識別及びトレーサビリティ(追跡可能性)は万全か
・倉庫保管に関わる車両や運搬器具、コンテナは衛生基準を満たしているか
・包装済み食品のラベルに適切なデータが掲載されているか

■製品からお客様の顔が見える

食品製造業に限った話ではないのですが、安全性の高い製品を製造しお客様の信頼や安心を得ることは重要であり5S運動は欠かすことはできません。さらに殺菌と消毒の2Sを加え7Sを行うことで食品製造工場に従事する社員やパート、アルバイトに向け食品製造にかかる衛生教育することがカギになります。

これは後に消費者である、お客様が安心して美味しい食事を笑顔で食べている姿が見えてくる。実はお客様のことを知ろうとするだけではなく、自身が創り出す食品にどんな力があるのかそれを伝える製品には感動が詰まっています。

製麺は恋愛と同じです。好意を寄せるお客様にあらゆる手段を使って自身の製品を伝えるのに言葉など必要ありません。私達、株式会社カンノのスタッフは麺で語ります。