気にしてる? お惣菜に含まれる添加物

私たちが普段何気なく購入しているお惣菜には、実はたくさんの添加物が入っています。その事について今一度、見つめ直してみてはいかがでしょうか?今回は、お惣菜に含まれる添加物について解説します。

知っていますか?”中食”

レストランやファストフード店で食べる「外食」、家で素材を調理して食べる「内食」、そして最近注目されるのが、お弁当やお惣菜をスーパーなどで買って家で食べる「中食(なかしょく)」です。時節柄、外食の難しくなった今、中食の市場は活況を呈しています。

中食は、コンビニエンスストアやスーパーのお惣菜売り場に行くと様々な種類の物を手にする事が出来ます。一から調理する内食に比べて手間もかからず、どうしても割高になってしまいがちな外食よりもリーズナブルな価格で食べることが出来ます。

しかし、調理してすぐに食べられる内食、外食と異なり、調理されてから食べられるまでに時間が空くことが想定される中食には、食中毒の発生を防ぐ為などの理由により、多くの食品添加物が入っていることも事実です。

中食はなぜこんなにも広まったのか?

中食という言葉は1980年代頃から使われ始めました。働く女性の増加や、核家族化、家族がバラバラに食事をとる個食化、未婚者、高齢単身者世帯の増加といったことが背景にあると言われています。

自分で調理をすることが面倒な人、時間的、体力的に余裕がない人にとっては、中食は今やなくてはならない存在となっています。

原材料表示に注目しよう!

スーパーやコンビニエンスストアでお惣菜を手に取った時、すぐに購入するのではなく、パッケージにある原材料表示に注目してみましょう。中食によく使われている食品添加物には次の様な物があります。

・保存料 パラオキシ安息香酸、ソルビン酸
・甘味料 サッカリン
・着色料 赤104号
・調味料 アミノ酸
・発色剤 リン酸塩(Na)、(亜硝酸Na)

自分で料理する際には使わない、よくわからない添加物が多く使われているお惣菜には注意した方が良いかもしれません。

無添加であって無添加ではない!?

無添加と言う記載がされている商品でも、よく見ると無添加なのは着色料と保存料だけで、ほかの添加物は入っているという場合もあります。

また、キャリーオーバーと言い、最終的にその食品に残らない添加物や、残る量の少ない添加物、原材料の重量に占める割合が5%未満の添加物や、複合原材料の名称で原材料が判断できる物については、表示の義務がありません。

この様に、表示されていないだけで実際には添加物が含まれているお惣菜と言うのは実は多いのです。

まとめ

今回は、お惣菜を始めとする食品に含まれる添加物と、その表示における注意点をお伝えしました。毎日、口にするお惣菜だからこそ、その安全には高い意識をもって向き合いたいものです。

菅野製麺所の皮類製造現場は、全国製麺協同組合連合会のHACCP高度化計画の認定を受けていますので、安心して召し上がっていただけます。餃子やシュウマイ、肉まん、あんまんなどの点心を家庭の食卓で楽しめます。こだわりぬいた食材と製法で作られたひと味違う点心をぜひご賞味ください。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/