覚えておきたい冷凍食品の惣菜容器電子レンジで使えるモノと使えないモノ

コンビニやスーパーなどで惣菜などを買った時、家に帰宅後そのまま電子レンジで「チン!」したらふにゃふにゃになりやってしまった!ということってあるのではないでしょうか。また、耐熱用の容器だと思って温めたら、実は耐熱ではなかったということってあると思います。今回は、惣菜容器について電子レンジで使えるモノと使えないモノについて見ていきます。

■便利でラクラク電子レンジだけど

電子レンジというのは火を使わないので、子どもからお年寄りまで誰もがボタンを押したりダイヤルを回したりするだけで、自分が好む熱さに惣菜を温め食べることができます。しかし、電気で強力に温めているため、場合によっては惣菜が入っている容器が発火したり、有害物質が食品についてしまうことがあるので注意が必要です。

■レンジでOKな容器類は

では、電子レンジで温めても大丈夫なモノとはどんなものがあるでしょうか。温めても大丈夫で安全と言われるものには、次のようなものがあります。ただし取り扱う際の注意点もありますので、併せて確認してください。

◎ガラス食器
ただし、耐熱性が高く電子レンジOKのものを選択しましょう

◎紙皿 ナプキン ペーパータオルなど
ただし、中には使われている素材にプラスチックでコーティングされているものがあるので注意が必要です。

◎陶器
レンジにかける前に、叩いてみて鋭い音がしなければ大丈夫ではありますが、装飾といった模様が施されていると火が出る可能性があります。また素焼きの素材などの場合、空気を含むため温度が上昇しやすく、取り出す際に火傷する危険性もあります。

■レンジでNGな容器は

先ほどレンジで温めても大丈夫で安全と言われる容器について書きましたが、では、それとは反対に温めることができない、温めるとかえって危険な容器とはどんな容器があるでしょうか。

◎アルミホイル
電子レンジ内に金属を置いて加熱すると、電子レンジ内で加熱の際に放出される電子と反応して火花が発生し、発火につながる可能性があります。

◎金属容器
アルホイル同様の理由でNGですが、電子レンジの機能を使いオーブンとして利用する場合は赤外線加熱となるので利用できる場合もあります。

◎スーパーなどで使われている茶色いか網袋 ビニール袋など
ビニール袋はそもそも熱を加えることで収縮する方向に変形することが多いため、加熱したい食品を入れたままで加熱するのはNG。ただし、冷凍した食材の解凍を行う程度の加熱であれば、大きく温度は上昇しませんので、あまり神経質になる必要はありません。

■冷凍食品の惣菜容器はそのまま温めOK!?

コンビニなどでよく見かけるお弁当の容器や、冷凍食品の惣菜容器は基本的に、プラスチック性であることが多いですが、プラスチック製品にも2種類があり、調べてみて(PS) とあれば、レンジでも温めることが可能です。

◎ポリレチレン製(PS)
耐熱温度は70℃~90℃あり電子レンジは基本的に不可(しかし、耐熱性を高めた電子レンジ可のものも中にはある。)

◎ポリプロピレン製(PP)
耐熱温度は、110℃~130℃もあるため、電子レンジで温めることができます。色がついているパッケージが多いです。

■見分ける方法

通常電子レンジ加熱を前提とした冷凍食品の惣菜は、その商品パッケージにおいてトレイごとの加熱が可能かどうか記載されているはずですが、どうしても見当たらない場合、容器の角や底に「PP」や「PS」と打たれているかどうか、確認してみましょう。

株紙会社カンノの冷凍食品のお惣菜は、安心・安全をお約束する表示義務についても、消費者の皆様がきちんと把握できるよう、対応させていただいております。安心してお召し上がりください。