FSSC22000認証取得の流れについて

従来の食品安全規格以上に広範かつ具体的な食品マネジメントシステムとして国際的注目を集めるFSSC22000。その認証を取得するにはどのような手続きを踏まなければならないのでしょうか。FSSC22000やその前提に当たる規格について基本的な部分を交えつつ調べていきたいと思います。

FSSC22000とは

FSSC22000は、食品安全に関する国際規格であるISO22000に追加要求事項を加え、更に厳密な食品安全の確保を要求する規格に当たります。

ISO22000の内容は、食品製造現場における安全と衛生に関する管理手法であるHACCPと、品質マネジメントの国際規格ISO9001を包括する形式で確立しています。構造的に、食品の原料から消費までの流れを管理するフードサプライチェーンが求められる規格と言えるでしょう。

そのフードサプライチェーンおよびHACCPの基礎となる前提条件プログラムについて、より踏み込んで対策を講じる施策がFSSC22000というわけです。

FSSC22000認証取得のプロセス

規格の認証は、その規格が定める基準を踏まえた形式の管理体制を構築し、これを実践に移した後、審査機関の行う審査をクリアすることで受理されます。

FSSC22000は原材料段階から消費者の手に届くまでのフードサプライチェーンが問われる規格となるので、生産現場における食の安全性確保のみならず、商品の企画・輸送状況・消費者対応など、企業活動のあらゆる側面におけるマネジメントが必須と言えるでしょう。管理すべき領域が広範であるため、当初構想された管理体制モデルをそのまま用いて認定を得るのは限りなく不可能に近いと言わざるを得ません。

そのため、審査を受ける前段階として、PDCAサイクルの実施が推奨されます。これは、まず始めにどのようなマネジメント体制を築くのか計画(plan)を立て、これを実行(do)に移した後、その内容や成果について点検(check)し、修正点を検証するなど処置(act)を経て、その結果を反映させて再度計画を練り直し、以下手順を繰り返していくという方法です。

これにより、実効性が高くあらゆる局面に対応し得るマネジメントが構築されることとなります。PDCAサイクルを繰り返し、FSSC22000の基準を満たす水準の体制が確立できれば、認証取得のための審査に移行して良い段階と言えるでしょう。

規格認証についての最初の審査は登録審査と言われ、対象となるマネジメントシステムの内容とその実施状況についてチェックを受けることとなります。その審査にパスすると認証を得た証となる登録証が発行されます。

規格認証の登録期限は3年ですが、その間にも1年毎に定期審査が行われます。期限である3年目には更新審査が行われ、これにパスすることで規格認証が継続となります。

まとめ

以上のように、FSSC22000とは、国際規格ISO22000をより厳密化し、生産現場における食品衛生管理と、原料から消費に至るフードサプライチェーンについて、高いレベルの品質管理体制を求めるものであり、その認証獲得にはPDCAサイクルの概念が有効であることについて確認してまいりました。

菅野製麺所の皮類製造現場は、全国製麺協同組合連合会のHACCP高度化計画の認定を受けていますので、安心して召し上がっていただけます。餃子やシュウマイ、肉まん、あんまんなどの点心を家庭の食卓で楽しめます。こだわりぬいた食材と製法で作られたひと味違う点心をぜひご賞味ください。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/