食品安全の規格FSSC22000を開発運営するFFSCについて

国際的に注目を集める食品安全規格FSSC22000。それを作成したのはFFSCという団体です。FSSC22000とはどのような規格なのか基本的な部分を踏まえながら、FFSCの概要や、規格認証に関してどのような体制を取っているのか、見ていきましょう。

FFSCとは

FFSCという組織名は正式名称「Foundation of Food Safety Certification」の略称です。訳すと食品安全承認のための財団となり、活動目的はまさにその名称の示す通りと言ってよいでしょう。2004年に設立され、オランダのホリンヘムに事務所を構えています。

具体的な活動内容はFSSC22000という食品安全規格の開発・運営です。その規格の成立に至る流れは次の通りとなります。

まず2008年、BSI(=British Standards Institution:英国規格協会)によりPAS220:2008(食品安全に関する前提条件プログラム)が発行されました。
それを元にした形式で翌2009年、ISO(=International Organization for Standardization:国際標準化機構)がISO/TS22002-1を発行しました。

その流れを受け、FFSCによって開発されたのがFSSC22000です。内容としては2005年時点で既に発行されていたISO22000とISO/TS22002-1を統合させ、さらに追加要求事項を加えた形式となっています。

そして2010年、FSSC22000はGFSI(=Global Food Safety Initiative:世界食品安全イニシアチブ)によって食品安全に関する認証スキームの1つとして承認されました。それ以降、世界中の様々な食品関連企業が実践する食品安全システムの1種に位置付けられ、現在に至ります。

FSSC22000とは

FSSC22000は構成的にISO22000とISO/TS22002-1および追加要求事項の組み合わせとなっていることは前項で述べた通りです。

では、具体的にはどのような食品安全の管理体制が求められることになるのでしょうか。
大まかに言えば、ISO22000の内容をより具体化・厳密化させた体制に当たるでしょう。

ISO22000では、フードサプライチェーンすなわち原材料生産から食品加工を経て消費者の元に届くまでの一連の流れについて、安全性を求めるというコンセプトが取られています。
FSSC22000ではそのフードサプライチェーンの安全についてより踏み込んだ対策の実践が要求されることとなります。

1例として、フードセーフティとフードディフェンスの違いが挙げられるでしょう。
ISO22000では食品の品質を守るというフードセーフティの観点に基づいて対策が立てられます。しかしFSSC22000ではより踏み込んで、食品に対し外部からの悪意ある攻撃があるものと想定し、これを阻止するというフードディフェンスの観点が求められるわけです。

このようにFSSC22000の取り組みでは、想定の範囲を広げた安全対策の実践を目指すこととなります。

まとめ

以上の内容を要点にまとめると、次の通りとなります。
◆FFSCは食品安全マネジメントシステムFSSC22000の開発および運営を行う団体である。
◆FSSC22000の内容は、ISO22000のコンセプトを引き継ぎつつ、より具体的かつ厳密化した対策を要求するものとなっている。

菅野製麺所の皮類製造現場は、全国製麺協同組合連合会のHACCP高度化計画の認定を受けていますので、安心して召し上がっていただけます。餃子やシュウマイ、肉まん、あんまんなどの点心を家庭の食卓で楽しめます。こだわりぬいた食材と製法で作られたひと味違う点心をぜひご賞味ください。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/