HACCPの問題点を解消して生まれたFSSC22000とは

FSSC22000をご存知ですか?世間一般食品業界に携わっていない人には少々聞いたことがない用語のようですが、食の安全には欠かすことが出来ない必要な規則です。そこで、SSC22000がみなさんにどうのように関わっているのか見ていきましょう。

■食品管理システムの誕生~HACCP誕生の背景~

現代社会はあらゆる面でグローバル化が進んでいますが、食品に関しても例外ではありません。

こういった食品の国際化を背景に、原材料、製品などが国際的規模で流通することになるのですが、従来行っていた最終食品を検査する方式では、製造流通過程における環境汚染、微生物による汚染等に対し、その危険性を十分に防止することは困難になってきます。

食べ物の安全性を確保するには、その工程・加工・流通・消費というすべての段階で衛生的に取り扱うことが必要となり、食品製造行程中に危害防止につながる重要管理点をリアルタイムで監視・記録していく仕組みが「HACCPシステム」でした。

■世界基準の管理システム実現へ~HSSC22000が生まれた背景~

従来、日本政府は「HACCP」の導入を推進してきましが、世界ではさらに新たな基準の「食品衛生システム」の必要性が唱えられていました。なぜなら「HACCP」は、事業団体の任意に任せている状況であることから、その実効性に乏しく統一感の違いにズレが発生したためです。

このため、国際規格団体の一つISOで発行されたISO22000は、HACCPの品質衛生管理手法をもとに食品のリスクを軽減し、安全なフードサプライチェーの展開の実施を目的とし、食品安全マネジメントシステムに関する国際規格として生まれました。

それでも尚、具体的な内容は各事業団体によって選択が可能な状況にあったことから、その内容の曖昧さを解消するためにより具体的な管理手順を定め、国や事業単体による違いやズレを解消し、世界的に基準の統一化を図ったものが「FSSC22000」というわけです。

■日本の食品業界もFSSC22000へのステップアップは避けられない。

日本では「HACCP(ハサップ)」導入は、平成30年6月13日に公布された食品衛生法等改正よって、食品関係に携わるすべての業者に向けて、義務化へのスタートとなっていますが、食品のグローバル化が進んでいく現代において、世界の統一基準に合わせるには、「FSSC22000」の導入が必要不可欠となることでしょう。

■まとめ

冒頭でFSSC2000という言葉を投げかけました。この制度は食の安全を守るという観点から企業のみならず、消費者を守ることにもつながります。食に携わる企業にとってFSSC22000の導入は、グローバル化に伴いさらに重要となってくることは間違いありません。

株式会社カンノは生中華麺や生パスタなどの、すべての食材・食品の安全や衛生面に取り組み、皆様のもとへ商品をお届けできるよう努めております。ホームページでは、数多くの商品を紹介しておりますので是非ご覧ください。