HACCPの認証を受けるとはどういう事か?

HACCPとは、宇宙食の安全性を担保するために開発された、米国の食品衛生管理方法を元にしたものです。HACCPとはHazard Analysis Critical Control Pointの頭文字をとったもので、日本では「危害要因分析重要管理点」と呼ばれています。ではこのHACCP(ハサップ)の内容と、このHACCPの認定を受けるとはどういうことかを今回は見てまいりましょう。

HACCPとは

従来行ってきた食品の安全検査だけでは、食品の製造や流通の世界化に伴う食品の環境汚染や、微生物などが食品への混入を防ぐことが困難になってきました。そこで食品の安全性を確保するためには新たな取り組みが必要とされるようになり、それがHACCPと言う事なのです。

食の安全性を確保するためには、その食品の完成までの工程である製造や加工をし、流通・消費の段階全てにおいて衛生的に取り扱わなければなりません。その為の監視・記録方式がHACCPシステムと呼ばれる考え方です。

HACCPは国連のFAO(国連食糧農業機関)とWHO(世界保健機構)の合同機関である、食品規格委員会から発表され、各国においてHACCPを採用する事が求められているものです。

HACCPシステムは食品を取り扱う全行程、すなわち食品の原材料の受け入れから、食品の最終工程までの各工程での微生物などによる汚染や、金属など異物の混入など危害を予測し、その危害の抑止につながる重要な工程を継続して監視し、記録するといった工程管理システムです。

HACCPの認証とは

HACCPには幾つかの種類が存在します。それにより認証と審査する機関が複数存在します。一般的にその経営の規模や流通の範囲・食品の種類などにより、どのHACCP認証が適合するかを選定します。

世の中では、このハサップが”義務化”されているとお思いの方も多いと存じますが、正しくは”制度化”です。日本では2018年に公布された改正食品衛生法により、HACCPの制度化が決まりました。

そして、HACCPの認証ですが、これは業界団体や自治体が行なうHACCPの適合証明ではなく、第三者機関によって審査を受けCODEX HACCPの基準に即して、衛生管理を行っていると認めてもらうことを指した言葉です。

HACCPの認証は義務ではないので、認証を受けなくとも良いとお考えになる方は、世間的に企業イメージを貶める事になりかねません。HACCPシステムを導入する事で生まれるメリットは計り知れないものがあります。

例えば第三者機関の認証を受ける事は、取引先相手や購買層などから高い信頼を得る事が出来ます。その他にも第三者のチェックが入ることにより、自社の衛生管理といったものに大きな改善が望めます。

最近では、取引先の条件がHACCP認証を受けている事などを挙げている企業もあり、そういった会社とも取引が可能になります。

まとめ

HACCP(ハサップ)の導入は時代の流れだけではなく、食品を取り扱う全ての企業や店舗において、もはや必須条件になりつつあります。HACCP認証を得るためには一定の費用と時間がかかりますが、十分それに見合ったメリットがある事を理解し取り組んでまいりましょう。

菅野製麺所の皮類製造現場は、全国製麺協同組合連合会のHACCP高度化計画の認定を受けていますので、安心して召し上がっていただけます。餃子やシュウマイ、肉まん、あんまんなどの点心を家庭の食卓で楽しめます。こだわりぬいた食材と製法で作られたひと味違う点心をぜひご賞味ください。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/