高い水準を有する、製麺所の中華麺

今や、人気ラーメン店で提供しても遜色ない域に達している製麺所中華麺のクオリティ。その利用はお店の経営面において、効率の良い採算性にも繋がります。具体的にはどのようなメリットが見出されるのでしょうか? そういったところを中心に見ていきたいと思います。

製麺所中華麺の水準

かつて、製麺所にて生産される中華麺について、画一的な少品種大量生産タイプというイメージを持たれていました。味に関しての水準においては、ラーメン店各々が独自で提供している自家製手打ち麺に遠く及ばない、そのような認識が主流だったわけです。
しかしそれは今や、過去の認識であったと言わざるを得ません。

現在では各業者とも基本的な製麺技術が向上し、それに伴って味のレベルアップがなされています。

とくに長く製麺に携わってきた老舗の製麺所ではその傾向が顕著であり、手打ち麺の品質に限りなく近づいていると言えるでしょう。老舗の製麺所には、長きにわたる操業経験に裏付けされた様々なノウハウが蓄積されています。それらが麺の品質向上に活かされているというわけです。

製麺所中華麺活用のメリット

ラーメン展がオリジナルの自家製麺を製造する場合、ネックとなるのはコストの問題と言えるでしょう。麺作りに費やす時間や労力、必要となる設備投資などを考慮に入れる必要があるわけです。その上で、経営的に採算の取れる体制を整えなければなりません。

反面、製麺所の麺を利用することにより、それら自家製麺関連のコストを抑えることが可能です。麺の購入費という支出が生じますが、麺製造に要する人件費や時間・材料費や設備に関する支出を勘案すれば、比較的採算を取りやすい手段と言えます。

品質に関しても、ラーメン店への麺提供を専門に手掛けている製麺所であればクオリティ的に何ら見劣りはありません。お客様にも満足していただける仕上がりと言えるでしょう。

加えて、あらゆるラーメンスープや中華麺料理に対応できるよう、種類も豊富に取り揃えられています。極太麺から極細麺まで、麺の太さに関しては勿論、生地の原料や製法によっても種類が細分化されています。

また、老舗の製麺所によっては、取引先のお店からの依頼を受け、オリジナルメニュー用の麺の開発に取り組むところもあります。長年培われてきた老舗ならではの製麺ノウハウが活かされる分野でもあるため、新メニューについて最適なタイプの麺が得られることになるでしょう。

製麺所ならではの品質・衛生管理

食品衛生法の改定に伴い2020年6月以降、製麺所を含む各食品製造業では、食品の衛生管理基準であるhaccpの導入が義務付けられるようになりました。加えて飲食店業においても、haccpの内容に沿った基準Bの適用が義務化されています。ラーメン店でも、定められた衛生基準を満たすことが必要とされる時代となったわけです。

製麺所の麺は、そのhaccpの基準をクリアした上で提供されています。定められている取り扱い方法を守る限りにおいて、飲食店として満たすべき麺に関する基準は問題ないということになります。

自家製麺製造のケースでは、麺作りに関する基準Bの品質管理体制についてお店自身が責任を持つことになります。しかし製麺所の麺使用によってその分の負担が軽減されることになるわけです。

そういった点もまた、製麺所利用のメリットの1つに相当します。

まとめ

以上のように、製麺所の麺利用は自家製麺と比較して、コスト的に分があり、クオリティに関しても引けを取らない水準に達していることを見てまいりました。
また食品衛生法の改定よって、品質管理の観点においても、製麺所麺の有用性が高まっていると言えます。

菅野製麺所ではスープに合わせてオリジナルの麺を提供することも可能です。少量注文にも対応しておりますので、まずはサンプルからお試しください。開業を考えている、または新しいメニューを考えているというオーナー様と共に、麺を追求していきます。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/