個人で開業をしたら、個人事業用の銀行口座を開くことはとても重要です。開業する際の銀行口座、どこで口座を開くか?名義はどうするか?など使いやすくするにはどう選べばいいのかなどを見ていきましょう。
「銀行口座の開設」
事業を始めようとするとき、銀行を利用することが多くなります。ここでは、「個人事業主」
の「銀行口座の開設」をするポイントを書いていきます。
「個人事業用の口座」
事業を始めると、経費(雑費、消耗品、交通費、家賃、公共料金、取引の入出金など)が出てきます。これを、「個人口座」で使用しているとお金の流れも区別もつかなくなってしまいます。こういった事からも、きちんと分けておく必要がありあます(自動引落しなども統一しておく)。
また、経理の面からも事業の収支、確定申告などの場合にも必要なので早いうちに開設するようにしましょう。開業前に作っておくと開業資金なども、管理しやすくなります。
「銀行」選び方
開設する銀行といっても沢山あるので、どう選べばいいのか分からないですね。ポイントとしては、融資を受けるか、先々融資を考えて事業を広げたいなど検討している場合は、地元の「信用金庫」や「地方銀行」、「信用組合」などで開設したほうがメリットはあります。「信金」や「地銀」はメインのお客さんが「中小企業」や「個人事業主」であるため、「融資」などの相談もしやすいでしょう。
〇融資の予定がない場合
融資などの予定はなく、支払いや売上の収支などが主な場合は、「ネットバンク」(ネット銀行)がよいでしょう。「ネットバンク」は、店舗をもたずコストを削減しているので「普通預金」、「定期預金」の金利が高いです。また、各種手数料も安くなっており、「入出金」は全国のコンビニATMで利用可能です。確定申告の際は、取引履歴をCSVファイルで落とすことができるためとても便利になっています。
分ける必要性
「個人口座」と「個人事業用の口座」をわける理由は大きく二つになります。「個人事業用の口座」が必要な理由となります。
〇「青色申告」の帳簿をつける負担を減らす
「青色申告」では、「賃借対照表」作らなければなりません。口座取引の1年分を帳簿づけすることになるので、事業と無関係な「引落し」や「生命保険」などがあると、それを1つ1つ確認することになりとても面倒です。
〇「資金繰り」の確認
どれだけの資金があり、どれだけ出ていくか、またどれだけ残るのか(プラスかマイナス)などの資金の把握がしやすいです。これは、事業をするうえではとても重要なことです。
まとめ
「個人事業用の口座」の開設について見てきましたが、口座開設の際に「屋号」だけで開設するには、「開業届」を出さなければなりません。しかし、「屋号」+ 「個人名」であれば可能ですので開設時に確認してください。
菅野製麺所ではオリジナルの麺を提供しています。少量注文にも対応しており、サンプルもお試しいただけます。麺をご利用の際は、株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。
公式サイト
http://www.kannoseimen.com/