開業する際の自己資金の意味

開業する際によく自己資金という言葉を聞きます。さて、この自己資金ですがその意味をきちんと理解されているでしょうか。開業の際になぜ自己資金がいるのか?自己資金とは何をさすのか?一緒にみていきましょう。

自己資金とは

開業に必要な資金を考えた場合に必要なお金はどのように分けられるかというと、「自己資金」と「融資」などの借入などがあげられます。自己資金が潤沢であれば、融資を受ける必要はありませんが、ほとんどの場合が融資を必要とされるでしょう。

融資を受ける際に自己資金がいくらあるかによって、融資の金額も審査も異なってきますので、自己資金の重要性がわかります。

自己資金とは見ての通り自分の持っているお金のことをいいます。しかし、一般的に考えると自分が持っているお金はすべて自己資金とされるように思われがちですが、金融機関などから「融資」を受ける際に自己資金として認められるものとそうでないものがあります。

基本的に認められるのは、通帳などで確認が可能なきちんと出所がわかる現金となりますが、その他認められるケースがありますので、以下の項目をチェックしてみましょう。

認められる資金

〇個人(自分)の通帳に貯蓄したもの
上記でも記載しておりますが、通帳などで確認が可能なものとして、個人の通帳に開業前にコツコツ貯蓄したお金は認められる資金とされます。さらに、地道に計画を準備していると高評価となります。

〇資産を売ったもの
例えば、車や自己資産・有価証券・金融資産などを売ったお金も資産を形成したものとして評価されますので認められる資金となります。

〇退職金
退職を機に開業するケースは少なくありません。この場合、退職金として証明するために源泉徴収票などによって確認することができれば認められます。

〇贈与(返済義務のないもの)
開業する際に親や兄弟・親族・友人などから援助を受ける場合、金融機関によっても審査の判断が異なります。対策としては、お金の出所がわかるように相手の名義である口座から振込をしてもらうか、「贈与契約書」などを作成し理由を明確にしておきましょう。

認められない資金

〇借りたお金
親や兄弟・親族・友人などから借りたお金は返済しなければならないお金であるため、自己資金とはなりません。

〇手元の現金
コツコツと貯めたお金であっても現金を手元においてあった場合は、お金の出所が不明なため認められません。融資の前に慌てて通帳にいれても、いきなり大きな金額が入ることになるので認められない可能性が高くなります。

〇多額の振込
融資の直前に多額の振込などがあった場合、「見せ金」として判断されることが多々あります。

まとめ

開業に必要な自己資金はその業種などで異なりますが、融資を受けずに済めばそれに越したことはありません。しかし、ほとんどが融資を必要とします。融資を受けるために、明瞭な自己資金とすることと何より地道にコツコツと資金を貯めて準備していくことが大切です。

菅野製麺所ではスープに合わせてオリジナルの麺を提供することも可能です。少量注文にも対応しておりますので、まずはサンプルからお試しください。開業を考えている、または新しいメニューを考えているというオーナー様と共に、麺を追求していきます。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/