テイクアウト麺のすすめ

世界情勢を受けて、飲食業における実店舗のみでの営業が厳しい状況に立たされています。そこで注目されている試みの一つが、テイクアウト用の商品を用意するということです。今回は中華麺やパスタなど、麺類のメニューの準備の仕方について解説いたします。

世界情勢で飲食業がピンチに

世界情勢によりさまざまな業種が対応を迫られていますが、飲食業においては時短営業要請への協力や、店舗の来客が著しく減少するなどの理由から、売上が落ちている店が大多数です。閉店してしまった事業主も少なくなく、業界は全体として変革を迫られています。

業態の変化でピンチをチャンスに

この様な流れから、実際に業態を変化あるいは、移行する業者も増加しています。たとえばデリバリーサービスやECサイトを利用しての通販を始めるお店も増えています。中には店舗経営から手を引いて完全に移行する人もいます。

そうした流れの中で活路の一つとして挙げられるのが、テイクアウトの存在です。自社のメニューを自宅でも楽しめるように、テイクアウト用の商品を開発するというわけです。麺を使ったメニューを提供する事業者と製麺所がパートナーシップを構築するのがベストです。

テイクアウト麺の開発に製麺所を選ぶメリット

自社オリジナルのメニューは、自社開発でも不可能ではありませんが多大な研究費や膨大な知識など費用、時間、人的リソースなどの面から、ハードルが高いという実情があります。そこで、すでにノウハウや専用の機器を保有している製麺所と協力する事がベストな選択になるというわけです。

各、飲食店は自社店舗の運営もしなければなりませんし、いまはコロナ対策のための各種施策などもする必要があります。そんな中で割く労力は限りなく少なくしたいものです。製麺所とパートナーを組むことで、コストパフォーマンスを最適化した商品の開発が可能になります。

製麺所と組んだテイクアウト麺開発の流れ

全てを単独でやることと比較すれば、契約にかかるコストは非常に安価なものです。上記の通り、製麺所であれば製麺機など、必要になる機器は揃っていますし、独自に蓄積されたオリジナル麺開発のための知識やノウハウも所有しています。

また、営業のための販売ルートや広告・宣伝のためのコネクションもあります。飲食店経営者が一人でやる場合と違い情報の交換が可能ですから、有益なアドバイスなどを得ることも期待できます。

ネットやSNSを大いに活用しよう

製麺所や麺関連業者を始め、飲食業種の救済を目的とした活動が活発になってきています。たとえば自社商品を紹介できるサイトやアプリ、各種SNS上のコミュニティなども続々と登場しています。

テイクアウト商品を紹介するものも多く存在します。一人で頭を抱えず、まずは行動を起こしてみましょう。同じように苦しんでいる人とマッチングすることにより、視界が開けてくる事もあるものです。

まとめ

テイクアウト麺の開発を中心に、コロナ禍で飲食業が活路を見出すアプローチについて解説いたしました。一人で悩まず、まずは気軽に製麺所へ相談してみましょう。チームを組むことで、この苦難の状況を打破する突破口を見出せるかもしれません。

菅野製麺所ではスープに合わせてオリジナルの麺を提供することも可能です。少量注文にも対応しておりますので、まずはサンプルからお試しください。開業を考えている、または新しいメニューを考えているというオーナー様と共に、麺を追求していきます。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/