相性抜群!ナポリタンには生パスタ

何故か、どこか懐かしい感じがするナポリタン。お家で食べるパスタとしては、味も具材のその家庭によって違うから家庭の味を思い出すのでしょう。ケッチャプベースやトマトソースの甘酸っぱい感じ・・・と言い出したら切りがない。今回は、そんなナポリタンのルーツや相性のよい生パスタについて書いていきましょう。

ナポリタンのルーツ ~諸説あり~

ルーツとしては、ご存知の方も多いかもしれませんが、あえて書かせていただきます。
前提として、ナポリタンの発祥と元祖は確定しおりません。しかし、ナポリタンが日本特有のパスタであることは間違いない、なぜならイタリアにはこのような料理が存在していないからです。では、ナポリタンはどのように生まれたのでしょうか?

一番有力な定説としては、横浜ホテルニューグランドの総料理長 入江氏が考案したとされる説です。第二次世界大戦後、アメリカの進駐軍がスパゲッティにトマトケチャップと塩コショウをまぜて食べていたのを見て、これをちゃんとした料理として作り提供することを考えたメニューが「スパゲッティ ナポリタン」だということです。これが、ナポリタンの発祥として広まったと言われています。

生パスタとの相性と使い方

ナポリタンを作る際の茹で具合は、柔らかめに茹でたほうが味が絡みやすいと言われています。つまり、生パスタはナポリタンに適しているといえるかもしれません。では、生パスタを使用しナポリタンを商品として出す場合、現在ではお店で作った自家製パスタを使用している店舗も数多く見受けられますが、何しろ手間と時間とコストがかかるのです。

また、生パスタは乾麺と違い作り置きが出来ない、保存の期間が短いなど、見込みで用意してしまうと使い切ることができないなどのリスクがついてまわります。

自家製と発注

自家製パスタをウリにされているお店で、利益と回転率を考えたときにどこでコストを抑えるのでしょうか?もちろん、人件費もそうですが、やはりメインのパスタを考えてみてもよいのではないでしょうか。

例えば、回転率を考えた場合に短時間で利益をあげるのに最適なのはランチでしょう。その時間だけ、自家製の麺を使わず専門の(生パスタを取扱う)製造業者に必要な分を必要な時だけ発注しコストを下げます。その分を、ランチメニューとして単価を下げ商品として提供します。

そうすることで、コストとリスクを少なくすることが可能になります。ランチに限らず、期間限定の商品を安く提供する際にも自家製と業者への発注との使い分けで、コストダウンが可能になります。

まとめ

自家製パスタをご利用の方もそうでない方も、コストとリスクを少なくするために専門の業者の麺を使用してみてはいかがでしょうか。弊社では、サンプルからお選び頂くかお客様のニーズに合わせて生パスタを発注することが可能です。是非、一度ご相談下さい。