冷凍食品が腐るのはどんな状態の時なのか

様々な種類があり、私達の食生活を豊かにしてくれる冷凍食品ですが、冷凍保存をしていれば腐ることはないのでしょうか。今回はたくさんの冷凍食品を常備している方にとって、気になる話題を考察していきます。

冷凍食品の4つの条件について

冷凍食品とは次にあげる4つの条件を満たしている場合に、長期保存が可能となる便利な食品です。1つ目は「消費者が食べやすい様に前処理されていること」、2つ目は「品質劣化を防ぐために急速に冷凍されていること」、3つ目は「食品の形くずれおよび汚れ防止のため包装されていること」、4つ目は「生産から販売までの全てのプロセスにおいて、食品を-18℃以下で保存していること」です。

食べ物が腐る原因とは

肉眼では確認することが出来ませんが、私たちの身の回りには数えきれないほどの細菌が存在しています。その細菌は、温かい場所に置かれた湿り気のある食べ物に付着することによって、活動が活発化します。そのため、先ほど説明した「-18℃以下で保存する」という条件が求められているのです。

食べ物が腐るとどんな状態になるのか

細菌はお好みの食べ物を見つけると、それを食べながら栄養を蓄え、仲間をどんどん増やしていきます。当然なことですが、細菌も生物なので排泄物を出します。その排泄物が、悪臭やねばねばとした糸を引く原因となっています。これが、私たちの五感で感じとることが出来る食品が腐った状態です。そういうことを考慮すると、冷凍食品に適した保存方法は、細菌の動きが停止する温度が低い乾燥した場所だということが分かります。

冷凍食品は腐るのか

繰り返しにはなりますが結論から述べると、食品が腐る原因を作り出す細菌は、-18℃以下の場所では活動することが困難となるので、正しい保存温度をキープ出来れば、冷凍食品は腐ることなく長期保存が可能なのです。

しかし、家庭用の冷凍庫は温度をキープするのが難しいと言えます。なぜなら、よく開けたり閉めたりするからです。開け閉めに気を付けている場合でも、腐ることはなくても品質が劣化してしまう恐れがあります。

開封後の食品について

冷凍食品を開封したら、出来るだけ1~2週間内に食べることをおすすめします。酸化すると冷凍焼けが起こり、食感や風味が変化しやすくなるためです。どうしても食べきれないという場合には、密封可能な容器に入れ替えて冷凍保存して下さい。

賞味期限と消費期限の相違点について

賞味期限が「美味しく食品が食べられる期間」なのに対し、消費期限は「安全に食べられる期間」なので1日でも過ぎた場合には処分して下さい。賞味期限切れの場合は、正しい温度で保存されていれば食べられることもあります。

ただし、少しでも臭いや色が変だと感じた場合には、食中毒を起こさないためにも処分しましょう。賞味期限切れの食品も、時間がたつにつれて少しずつ風味が変化していきます。

まとめ

冷凍食品が腐る原因は、細菌の仕業です。腐敗や品質劣化を防ぐためには冷凍庫の開け閉めに注意して、細菌が活動困難な-18℃で保存することが長期保存のコツです。賞味期限切れや開封後の冷凍食品は、なるべく早めに使い切りましょう。

菅野製麺所の皮類製造現場は、全国製麺協同組合連合会のHACCP高度化計画の認定を受けていますので、安心して召し上がっていただけます。餃子やシュウマイ、肉まん、あんまんなどの点心を家庭の食卓で楽しめます。こだわりぬいた食材と製法で作られたひと味違う点心をぜひご賞味ください。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/