FFSCから生まれたFSSC22000と食品の関係

より良い製品づくりに欠かせないのは、FSSC22000という規格です。ISOでも食品安全に関する規格はありますが、食品安全全般に関する事になりますので、より安全性を求めた食品製造現場は、これにどう対応していくのでしょうか。

■FSSC22000=安全規格

さて、食品を作る現場に従事している方は聞いたことがおありでしょうが、私たち消費者からすれば「何だよそれは」というレベルにしか感じません。では、FSSC22000というのはいったいどういう安全規格なのでしょうか?

ISO22000に衛生管理に関する具体的な方法がプラスされ、食品を作る現場にとって取り組みやすいシステムがFSSC22000です。対象は腐りやすい動(植)物性の食品製品単品とそれらの混同品、常温で長期保存が出来るものや化学製品、包装資材が対象です。

■食品とFSSCの意外な関係

食品製造といえば、農水産物などを工場で加工して商品へと姿を変え、小売店で販売する事により自分たちの食卓へと流通するわけです。食品工場で働く人はみんな、衛生面には常に厳しくしているわけです。

もしも商品を購入して異物が混入したり食中毒になったとします。それだけでも大変ですし、社会的信頼は損ねてしまうだけでなく、最悪の場合は企業そのものの経営にまで響いてしまうからです。こうなったら、私たちの食の安全を疑いたくなりますね。

FSSC22000と食品の関係は、前述のように食品に異物が混入したり食中毒になるのを防ぐため、食の安全を守る為の厳しいルールとして制定されています。食品にとってのFSSCとは一種の法律のようなものです。

■これからの食品安全について

食品の安全性については、コンプライアンスが厳しくなっていく事でしょうし、現場においてもその品質管理が厳重化していきます。

まずは、一つの製品に対して管理手法を確立し、商品を一つ作る際、様々な工程において衛生面の管理が徹底され、製造工程を可視化する事によりその工程上の無駄な動きなどを排除し、作業を効率化する事が出来ます。最終的には全ての管理が出来るという事です。

次に、食品安全ハザードを明確化する事により、工程上のトラブルや製品回収のリスクなどを低減し、皆様へ安心した食品を提供する事を確立し、現場においてもその意識改革をすることができ、フードディフェンスの対応を強化したりすることが出来ます。

それ以外にもコンプライアンスの強化や消費者および顧客(小売業)から信頼を得ることが出来ますし、安心且つ安全な商品とサービス双方の提供が出来ることや、食品安全管理を強化する事により企業そのものの価値が上がります。

ISO22000は食品安全のマネジメントシステムを事業者で構築しますが、それに一般衛生管理における手法が追加され、ポケット無しの作業着を着用したり、食品製造エリアへのアクセスを厳重化したりと徹底されています。これがFSSC22000といいます。

食の衛生管理に欠かせない国際規格ルールがFSSC22000という規格で、私たちに安心且つ安全な食品を提供し続けているわけです。製麺やお店の開業についてお悩みの方は、カンノへご用命ください。

株式会社カンノはFSSC22000に基づいて製造した安心・安全な食品と共に、あなたの事業を力強くバックアップさせていただきます。