開業準備期間にすべきこと~開業までの流れ~

飲食店などの開業に当たって開業準備期間にするべきこと・流れがあります。

今回開業準備期間を6ヵ月間と仮定してその間にするべき準備についてまとめてみました。

【開業6ヶ月前】

この時期にはお店のコンセプトを固めると良いでしょう。
コンセプトは事業方針の核になる部分ですので何度も修正・補正しながら本当にやりたい事業・業態は何かとことん問い続けていくと良いと思います。

またこの時期には同時並行で物件探しをするとスムーズです。

固めたコンセプトにどうしても合わない物件の場合コンセプトを見直し、物件に合ったコンセプトに練り直す必要も出てきます。

【5ヶ月前~事業計画書作成~】

固めたコンセプトに基づいて予想される投資額や収支のシミュレーション資料作成などを行います。

この資料は融資を受ける際の参考資料になることもありますので細かい項目まで算出しておきましょう。

【4ヶ月前】

開業に必要な資金の調達を行っていきます。
自己資金に加え、金融機関や知人、親族などから資金を集めていく方法が一般的のようです。お金を借り入れるわけですから前に固めたコンセプトや事業計画の説明がしっかり貸し付ける側にできなければなりません。

【2~3ヶ月前】

リサーチしていた物件を決め、実際に店舗の内外装設計を行っていきます。

【2ヶ月前】

お店で出すメニューの開発、作成・構成などを考えていきます。
時間的に余裕がない方は3ヵ月前などメニューの開発に早めに着手しても良いでしょう。

【1ヶ月前】

開店前の準備で一番忙しくなる時期です。
まず、店舗で使用する備品、食器、調理器具などを揃えていきます。

それから保健所や消防などの諸官庁に届出を行うのもこの時期にするとよいでしょう。

さらに社員・アルバイトのオープニングスタッフの求人を出すことも忘れず行いましょう。
そして採用が決まったらスタッフの教育、研修をしておくと不安なくオープンを迎えられます。

【2週間前】

WEB上での広告やチラシを使ってオープンの告知や集客を行っていきます。

それから、スタッフ研修中に出てきた課題などをもとに接客マニュアルや調理マニュアルを作っておくととてもスムーズです。

全ての準備が整ったら「オープン」となります。

【まとめ】

最後になりましたが開店準備期間に忘れていけないやるべきものの一つに「事業開始届」と「開業補助金申請」というものがあります。事業開始届はしっかり行うことで節税対策にも繋がります。また補助金の申請をしておけば開業前の資金調達が非常に楽になります。知っておきましょう。