生パスタのテイクアウトを始めよう!

生パスタを売りにするパスタ専門店でも、最近、新たにテイクアウトを始めるお店が増えています。今回は生パスタのテイクアウトをする上で気を付けたいポイントをご紹介します。

テイクアウトを始める際の注意点

意外に思われるかもしれませんが、既に飲食店営業許可を持っている店で既存のメニューをテイクアウトで販売する際に、新たに許可を得る必要はありません。但し、調理する場所と販売する場所とが別れている場合には、それぞれで許認可を取る必要があります。中にはそのことを知らずにテイクアウト販売を始めているお店もある様ですので保健所の指導の対象とならないよう、しっかりと許認可を取る様にしましょう。

主食である生パスタにはどんな許認可が必要?

結論から言うと、主食である麺・サンドイッチ・弁当・カレーなどのテイクアウト販売に必要なのは飲食店営業許可のみです。しかし、パック又は包装された弁当・パン・総菜を販売する際には食料品等販売業の許可が必要になります。また、お店でケーキやパンを販売する場合には菓子製造業許可が必要になります(店内でお出しするイートインであれば食料店営業許可で問題ありません)。しかし、紅茶やコーヒーなどの飲料を販売するには喫茶店営業の許可が必要になります。

パンやスイーツの中でも、自家製あんこを使用する場合は「あん類製造業許可」が必要になります。アイスクリーム・シャーベット・アイスキャンデーを販売する場合は、「アイスクリーム類製造業許可」が必要となります。

生パスタと一緒にハムなどを販売したい

ハム・ソーセージ・サラミ・焼き豚など食肉製品を販売するには、「食肉製品製造業許可」が必要となります。ややこしいのですが、食肉製品を調理し、ハムサンドなどとして、販売する際には飲食店営業許可で可能です。

まとめると下記になります。
・飲食店のテイクアウト営業を始めるのに、新たな許認可取得は必要ない。
・ただし販売するメニューによっては、許認可が必要なものもある。
以上の点に注意しましょう。

生パスタをテイクアウトで出すときの一工夫

生パスタをテイクアウトで出す際、ほんの一工夫するだけでお客様の印象をぐっと良くするポイントがあります。それをいくつかご紹介します。

調理済みソース&生麺で提供

テイクアウトで購入して、自宅でゆでたて麺を食べられる様に、麺は生のままお出しするというのがポイントです。これなら運んでいる間に冷えてしまう心配もなく、安心してお出し出来ます。自宅で簡単な調理を体験する事も出来ますので、お客様にとっても新たな楽しみの開拓となるかもしれません。ぜひ挑戦してみましょう。

オリジナルソース&生麺で提供

トマトソースなどを生めんとセットで提供し、具材はお客様に自分で用意してもらう形態です。生めんを茹でるだけの前者と異なり、具材を用意して調理する手間が必要となります。調理済みソース&生麺で提供して、お客さんからの要望を受けてから検討するのがいいかもしれません。

生パスタのテイクアウトには容器が必要

店舗で皿に乗せて提供するのとは違い、テイクアウトには容器が必要です。生パスタテイクアウト用の容器とはどの様な物でしょうか。

1.ソースと生パスタが別々の容器に入っている事。
2.電子レンジ調理に耐えられる事。
3.簡単に分別して捨てられる事。

以上のような条件を満たしていれば、テイクアウト用の容器として用いる事が可能です。
様々な種類のものが市販されていますので、比較検討して、使用する容器を選定しましょう。

まとめ

今回は生パスタのテイクアウトを始める際に気を付けたいポイントをお伝えしました。生パスタの麺は製麺所の麺を利用するのがお薦めです。

菅野製麺所ではスープに合わせてオリジナルの麺を提供することも可能です。少量注文にも対応しておりますので、まずはサンプルからお試しください。開業を考えている、または新しいメニューを考えているというオーナー様と共に、麺を追求していきます。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/