冷凍食品の安全性とメリット

冷凍食品の安全性とメリット

簡単で便利な冷凍食品ですが、頻繁に使用しすぎると栄養が偏るのが心配です。しかし、市販の冷凍食品には栄養成分の表示が義務づけられています。そのため、逆に栄養管理がしやすいとも言えます。今回は、安心して冷凍食品を使用できるように、それらの安全性やメリットについてお伝えしていきましょう。

食品の保存温度と細菌の関係

食品を長く保つためには、微生物の増殖を抑制することが大切です。その原因は、腐敗や変敗などが挙げられます。これらの保存性を高めるために一般的には添加物を使用していますが、冷凍食品はどうでしょうか。

結論から申し上げますと、保存料を使用する必要がありません。冷凍食品は、生産から販売までの工程ですべて-18℃以下に保たれて管理されているからです。ここまでの低温で保存をすると、細菌が活動することが出来なくなります。

そのため、食中毒や腐敗の心配が発生しないので保存料を使用する必要がありません。

食品添加物

冷凍食品は保存料が使用されていませんが、加工食品のため食品添加物は使われています。ただし、その安全性は食品安全委員会が査定を行い、人の健康を損なわないように使用の基準を定めたり、成分の規格を決めたりした上で、食品添加物の使用がされているのです。

栄養面

食べ物を-30℃~-40℃に急速冷凍することで、旨味や栄養を保っています。特に冷凍野菜は、旬の時期に収穫をして急速冷凍を行っています。そのため、旬の時期の栄養を保持することが可能になり、年間通して生鮮より栄養が高いものもあるのです。また、栄養素だけでなく、色味、新鮮さ、風味も長く保たれています。

前処理

下処理がすでに施された状態のため、袋から出してフライパンで炒めるだけなど、食事の提供が簡単に済みます。また、下処理が省かれることで調理時間も短縮でき且つ、無駄なゴミも減らすことが出来るでしょう。

種類が豊富

惣菜・揚げ物・お弁当向け・ご飯物・麺類・粉物(お好み焼き、ピザ、たこ焼きなど)・おやつ・スイーツ・野菜・フルーツと種類がたくさんあり、飽きさせません。食卓の料理として、お弁当のおかずとして、子供のおやつとして様々なシーンで役立ちます。

食品ロス

長く保存がきくため、必要な時に必要な分だけを解凍して使用できます。そのため、大幅に食材のロスを防ぐことが可能です。

離乳食

冷凍食品の中には、すでに仕上がった状態の離乳食として冷凍したものがあります。例えば、豆腐や野菜入りのハンバーグ、裏ごしされた芋や野菜のペーストなどです。また、離乳食作りに使用することが出来る冷凍食材もあります。それは、カット済みの冷凍豆腐やミックスベジタブル、カット済みの冷凍野菜などです。

まとめ

冷凍食品の安全性とメリットについてご紹介していきました。冷凍食品を活用することは、安全性・美味しさ・栄養価・効率、どれを取ってもプラスに働きます。是非、毎日の食卓やお弁当・離乳食作りに取り入れていきましょう。

菅野製麺所の皮類製造現場は、全国製麺協同組合連合会のHACCP高度化計画の認定を受けていますので、安心して召し上がっていただけます。餃子やシュウマイ、肉まん、あんまんなどの点心を家庭の食卓で楽しめます。こだわりぬいた食材と製法で作られたひと味違う点心をぜひご賞味ください。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/