FSSC22000認証に向け実施される内部監査のチェックリスト。どう作成すべきか?

食品の安全性を守る上で有効として、多くの企業で取り組まれているFSSC22000。その承認取得と維持のために欠かせない部分が内部監査であり、その確実性は使用するチェックリストの内容に左右されます。チェックリスト作成で踏まえておきたい点について見ていきましょう。

FSSC22000の特徴

食料生産・流通・提供の場において、食の安全を守るため広く世界的に実践されている国際規格。それがFSSC22000です。まずは、これがどのような規格なのか、食品安全性確保の発展に準じて見ていきたいと思います。

食べ物が人体に害のない状態を維持するには、食中毒などの健康被害をもたらす細菌や異物など、危害の要因を取り除くことが第一です。その考え方を出発点に、初期段階の食品安全の手法であるHACCPが確立されました。

HACCPは主に食品工場など、特定の現場単位で行われる方法と言えます。その概念を、原料生産から食卓に至るまで、食品流通の全ての局面に適用させようという考え方が、フードサプライチェーンです。その具体的取り組みを確立した規格が、ISO22000となります。

食品流通の全工程においては、食の安全を脅かす要因は極めて広範に及びます。時代が進むにつれ、それまでには起こり得なかった事態が発生するリスクも生じるでしょう。このように、時代の流れも含めあらゆる角度からフードサプライチェーンを維持していくことを目的とした規格が、FSSC22000に相当するわけです。

内部監査とは

FSSC22000を実践する企業は、食品に携わる範囲内で、その安全性確保を担うこととなります。そのためのマネジメントシステムに実効性があるか否かを見極めるべく実施されるのが監査です。

FSSC22000の監査としては次に挙げる3種類が定められています。企業自身が行う第1者監査。監査される企業と業務的関連を持つ他企業もしくは団体によって行われる第2者監査。そして、資格承認機関によって行われ、規格の承認や継続が決定される第3者監査。その3つです。

内部監査は、そのうちの第1監査に相当します。

チェックリストに反映すべき視点

内部監査の確実性は、使用されるチェックリストに左右されると言って過言ではありません。確かな監査を実行するには、FSSC22000で求められる事項に適合するチェック項目が立てられていることが重要です。

また、実際に食の安全性を確保するための体制作りを担っているのは、実質的に機能している社内規定や業務プロセスといった部分と言えるでしょう。そういった部分が的確に反映されたチェック内容とすることで、より監査の有効性が高まることとなります。

まとめ

レベルの高い食品安全マネジメントと言えるFSSC22000。その基本的な意味を把握しながら、その内部監査ならびにチェックリストで踏まえるべき視点について確認してまいりました。しっかりとした内部監査が行えている状態であれば、資格承認や継続のための第3者監査合格に繋がりやすくなると言えます。

菅野製麺所の皮類製造現場は、全国製麺協同組合連合会のHACCP高度化計画の認定を受けていますので、安心して召し上がっていただけます。餃子やシュウマイ、肉まん、あんまんなどの点心を家庭の食卓で楽しめます。こだわりぬいた食材と製法で作られたひと味違う点心をぜひご賞味ください。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/