中華麺を製麺所に外注して、ブランド力のあるお店に

いまや「国民食」として国内で人気を博すラーメン。これは海外にも進出し、「日本食グルメ」として発展しています。その中華麺のほとんどは製麺所で作られています。今回は、その理由と、繁盛店にする「可能性」について語らせていただきます。

ブランド化の進むラーメン業界

日本に中華麺が伝わったのは室町時代といわれていますが、江戸時代には徳川光圀が食した記録も残っています。明治の開国を期に中国料理店が続々誕生し、中華麺は次第に全国へ普及していきました。

第2次世界大戦後には、ラーメンの屋台が全国に広がり、さらに発展することに。そして現在、多種多様な中華麺のブランド化も進み、海外進出しているお店も増えてきました。「山頭火」、「すみれ」、「くじら軒」、「青葉」、「けいすけ」、「つじ田」、「無鉄砲」、「一風堂」、「桂花」など、突出したラーメン店は、カップラーメンとタイアップし、その名をさらに高めることになっています。

現在の飲食店業界では味が良いことは普通になっています。どこのラーメン店に行ってもそれなりの味は保証されています。そのような中、お客様に自分のラーメン店を選んでもらうためには、他の店にはない魅力をもたなければいけません。消費者が求めるものをいかに見つけるか、それがブランディングにつながるのです。

店の数だけ味がある

そんな中華麺ですが、醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメンにとどまらず、家系、博多ラーメン、長浜ラーメン、熊本ラーメン、長崎ちゃんぽん、和歌山ラーメン、京都ラーメン、喜多方ラーメン、北海道ラーメンと思いつくだけでも種類が沢山あります。

中華麺は、それらにあったものを使用することになります。そしてそれぞれ店によって味に工夫をこらします。ある店ではストレート麺とちぢれ麺の両方を扱い、スープによって使い分けています。

また、店ごとに麺に魚粉や海老、アオサを練りこんだ中華麺を使っているところもあります。こうした店の多くは「自家製麺」ではなく、中華麺を製麺所に外注に出しているところがほとんどです。自家製麺にこだわる店主もいらっしゃいますが、製麺機を購入し、維持管理、製麺にかかる工数、衛生面での管理などを考えると、製麺所を活用することが得策であると思えるはずです。

製麺所を選ぶこれだけの理由

「製麺所」で中華麺を外注に出すイメージとしては、こんな風に思っていないでしょうか? 画一的な、特徴のない、可もなく不可もなくといった中華麺しか提供してくれないのではないか、と。そのイメージは捨てた方がいいです。

菅野製麺所では500種類以上のバリエーションで麺を製造するばかりではなく、お店の大将と相談したうえでオリジナル麺も製造させていただいております。「自家製麺」にあてる時間が必要ない分、こだわりのスープ、具材の追求ができ、とんがった店としてのブランディングを確立することが出来ます。

そしてほとんどの店が製麺所に中華麺を発注していることを考えると、「繁盛店」になるかならないかは「自家製麺」かどうかではなく、お店側のスープ、具材のこだわりと、そのこだわりを引き立てる、中華麺のエキスパート・製麺所とのマッチングにあると言えるでしょう。

どうやって「マイ製麺所」とうまくつきあっていくか、ということの方が大事になります。菅野製麺所では、サンプルからお試しいただけるほか、小ロットにも対応しております。試作品を重ねるうえで、このサービスは実に重要だと言えるでしょう。

まとめ

繁盛店に必要なことは「自家製麺」にこだわるのではなく、中華麺のプロである製麺所との共同作業にあることがお分かりいただけたかと思います。うまく活用して、お店を盛り上げてくださいませ。

菅野製麺所ではスープに合わせてオリジナルの麺を提供することも可能です。少量注文にも対応しておりますので、まずはサンプルからお試しください。開業を考えている、または新しいメニューを考えているというオーナー様と共に、麺を追求していきます。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/