開業の際に準備が必要なもの「看板」について

開業の際に様々な準備が必要になってきます。その中でも、お店の顔ともいえる「看板」は重要です。お店の雰囲気やイメージを反映させることや、その他デザイン・大きさ・種類・取り付ける場所など、決めなければならない事がたくさんあります。ここでは、「看板」の準備に必要なポイントをご紹介していきましょう。

事前に確認しておきたい事

お店の看板を選ぶ前に確認しておかなければならない事がいくつかあります。

設置場所

看板といっても色々な種類が存在します。看板の設置場所や置き場所によっては、取り付け不可な場合がありますので確認が必要です。

ほとんどの店舗では貸しビルなどの賃貸が主になっています。その場合には、看板の設置場所をビルのオーナーや貸主に確認をしておきましょう。オーナーによっては、建物の雰囲気が悪くなるから看板の取り付けはNGなことや、窓や壁面の利用はNGということも多々あります。

その他にも、町の雰囲気に合うかなどの判断をされる方もいますので、事前にどこに・どのように出せるかを確認しておく必要があります。また、中には「看板使用料」が必要な店舗物件などもありますので、不動産会社にも確認しておきましょう。

条例

設置について屋外広告物の規制がある地域があります。これは、都道府県や市が景観形成や安全管理のために条例を定めているためで、それによって看板設置がNGや種類を制限しています。地域によって異なりますので、事前に自治体などに確認しておきましょう。

種類の制限

建物によっては、看板をビスで止めてはいけないなどの施工方法を制限している場合があります。そうなると設置できる看板の種類が限られてきます。例えば、ビスの使用が不可だった場合には重い看板は取り付けができません。

その場合、カッティングシートやインクジェットプリントなどで貼る方法をとらなければなりません。また、建物が敷地いっぱいに建っている場合は看板が道路や歩道などにはみ出さないようにしなければなりません。この場合は、厚みのない看板などを使用することになります。物件によって異なりますので、都度確認しましょう。

看板の種類

簡単にですが、主な看板の種類としてファサード看板をご紹介していきましょう。ファサード看板とは、入口上部や入口付近の壁に取り付ける看板のことをいいます。種類はざっくりと3種類になります。

①ロゴや屋号を立体的に設置し、壁面の素材を活かしたものやシンプルでオシャレなものが、採用されています。

②入口上部のスペースを全体的に利用した板状の壁面看板です。電飾が付いていない看板であっても夜間に営業する際はスポットライトなどで照明をつけるなどして、雰囲気を変えることもできます。

③壁面看板の内照式タイプは、看板の内部にLEDや蛍光灯などを取り付け全体的にむらなく看板を照らします。視認性が良くなるため歩行者の目にも止まりやすいです。

まとめ

開業における看板の準備に必要な確認事項をご紹介してきました。看板自体を選ぶ前に、必ず確認が必要な理由がわかって頂けたと思います。開業にむけて、お店の顔ともいえる看板をお客様の目に止まるような場所に設置するためにきちんと、調べておきましょう。

菅野製麺所ではスープに合わせてオリジナルの麺を提供することも可能です。少量注文にも対応しておりますので、まずはサンプルからお試しください。開業を考えている、または新しいメニューを考えているというオーナー様と共に、麺を追求していきます。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/