生パスタを作る原料

パスタには大きく分けると2種類のパスタが存在します。中でも多くの方に親しみがあるパスタが乾燥パスタです。そして最近注目を集めているものが生パスタです。では、パスタはどのような原料から作られているのでしょうか見てまいりましょう。

パスタ

まず、イタリアンと聞いて最初に浮かぶものと言えばやはり、我々日本人にとってはスパゲティではないでしょうか。なかにはパスタイコールスパゲティとお考えの方もいらっしゃる程パスタの名称は普及しています。

勿論、スパゲティはパスタで間違いないものですが、パスタはスパゲティだけを指す言葉ではございません。パスタ(pasta)はイタリア語では「麺類」の事を指す意味を持ちます、ですが実際には、イタリアでは小麦粉を練って作られた食材全てをパスタと呼んでいるようです。

パスタと呼ばれている食品は、本場イタリアでは1000種類を超えて存在すると言われています。その中で私たち日本人でさえほぼ全員が認知しているものと言えば、スパゲティとマカロニではないでしょうか。

パスタには大きく分けるとロングパスタとショートパスタに分かれます。その中でロングパスタの代表がスパゲティ、ショートパスタではマカロニといっても差支えはないほど、日本では人気のパスタです。

ロングパスタやショートパスタもさらに細分化されており、イタリアではスパゲティをとってもその麺の太さにより、スパゲティ・スパゲットーニ・スパゲッティーニ・フェデリーニ・カペリーニといった具合に太さで名前が変わってくるのです。

ショートパスタもロングパスタ同様にマッケローニ(マカロニ)・リガトーニ・マニケなどと呼ばれるものに分かれています。実際にはもっと細かく分かれているのがパスタです。ご存じの方も多いと思いますがパスタはこれだけではございません。

ひらたい形でお馴染みのラザーニェ(日本ではラザニア)・ラビオリやニョッキもお馴染みのパスタです。これほど我々庶民にも根付いた食品であるパスタですが、ではこれほど多くの種類のパスタは何から作られているのでしょうか。

パスタの原料

パスタの原料は、ある意味厳格に定められているものと自由な発想から作られているものとに分かれています。パスタは殆どの場合、デュラムセモリナと呼ばれるパスタ専用のデュラム小麦を粗びきにひいたものを使用します。

特に乾燥パスタはこのデュラムセモリナ粉100%と水のみで作られたもの以外はパスタと呼ばれません。これはイタリアの法律で定められているほど厳格に定義されています。乾燥パスタの原料はしたがってデュラム小麦と水のみという事になります。

しかし、最初に記したようにパスタには生パスタと呼ばれるものもあります。こちらの生パスタの原料は、乾燥パスタのように厳格な決まりはないようです。最近では、日本のご家庭でも生パスタを麺から作られる方も増えてきていますが、生パスタの製造はある意味自由です。

その原材料は、まったく自由といっても過言ではないと言えます。乾燥パスタのようにデュラム小麦以外は認めないといった事は一切ございません。極端に言えば小麦粉ですらなくても良いのです。

小麦粉を使用するにしても強力粉から薄力粉や変わり種としては米粉で作っても問題はありません。イタリアでも同様に家庭で作られる生パスタなどには色々な原材料が使われています。したがって、生パスタの原料は生パスタの数だけ存在すると言えます。

近年ではイタリア専門料理店や製麺所でも生パスタは作られています。そして、それらはオリジナリティにとんだものも多く作られており、各店舗自慢のソースに合う麺を製麺所などに発注する事も多いようです。

まとめ

基本的にはパスタの原料は小麦と考えて間違いございません。しかし、どの様な料理も進化しておりそれに合わせて原料などにも変化が認められます。勿論、厳格に昔ながらの食品も存在するのも事実です。美味しいものを食べる幸せをいつも感じていたいものですね。

菅野製麺所ではスープに合わせてオリジナルの麺を提供することも可能です。少量注文にも対応しておりますので、まずはサンプルからお試しください。開業を考えている、または新しいメニューを考えているというオーナー様と共に、麺を追求していきます。
株式会社菅野製麺所とカンノの麺をよろしくお願い致します。

公式サイト
http://www.kannoseimen.com/